室内の雰囲気は障子一つで変わります
平安時代より、和風住宅に欠かせない建具として使われてきた障子。
障子があることで、室内は自然な明るさに包まれます。
日本人がホッと落ち着ける空間は障子が欠かせません。
シーンに合わせた障子をお選びください
障子は、実は断熱や湿度調整に役立ちます。 また、破れやすいイメージがありますが、水拭きができるプラスチック素材も取り揃えています。 シーンに合わせた障子を選べば、快適な空間が出来上がります。
商品一覧
ハイッテックA(エース)
特殊繊維を使用して柔らかな風合いに仕上げております。張り易く、水に濡れても強度がほとんど変わらないため、きれいに剥がれて張り替えも容易です。
強化障子紙(2倍強度)
特徴
- 和紙の優雅さをそのまま、耐久性、耐候性、透光性に優れています 障子紙の約2倍の破裂強度
一般障子紙
一般品並
広告の商品・お値打ち商品
- 一般に多く使われており光沢もあり真っ白で明るい仕上がり
- 無地・雲竜模様があります。
一般障子紙(厚口)
一般品上
広告の商品・お値打ち商品
- 一般に多く使われており光沢もあり真っ白で明るい仕上がり
- 無地・雲竜模様があります。
タフトップ
伸縮性を抑え弛まず、適度な張りのある仕上がり(雪見障子に最適)
特徴
- 丈夫で長持ち、破裂強度は一般強度紙の約4倍。
- 通気性を抑え汚れにくく、仕上げております。
- でんぷん糊で貼れ、紙裁ちの際の切れ味もよく簡単にお貼りいただけます。
- 水に濡れてもほとんど強度が変わらないので、途中破れることなくきれいにはがせます。
- また、はがした後、建具の棧に和紙の繊維はほとんど残りません。
-
タフトップ無地 -
タフトップ雲竜
ワーロン
一般の障子と変らず、美しく丈夫な障子紙
特徴
- 塩化ビニール樹脂で天然素材の和紙を両面からラミネートした耐久性に優れた和紙素材です。
- 和紙の破れ易い、汚れ易いといわれる弱点を克服。
- 耐久性に優れしかも、和紙が持つ特質や意匠性・質感はそのまま。
- お手入れは、ハタキや雑巾でもしていただけます。ゴシゴシ拭くこともできます。
-
ワーロン無地 -
ワーロン雲竜